2012年12月29日
2012年12月20日
2012年12月19日
2012年12月18日
2012年12月17日
2012年12月16日
2012年12月12日
2012年12月6日
2012年11月29日
2012年11月28日
2012年11月26日
2012年11月25日
2012年11月24日
2012年11月22日
2012年11月21日
2012年11月20日
2012年11月19日
2012年11月16日
2012年11月15日
2012年11月14日
2012年11月13日
2012年11月12日
2012年11月11日
2012年11月10日
2012年10月30日
The North Pole refrigerator/北極の冷蔵庫
☀ 20℃
ここ一年くらい、身の回りのものや心の中のいらないものを
削ぎ落としていたら、何だか本来の自分が徐々に分かってき
たよに感じるんだ。
本当に描きたいことも見えてきたし、好きな音楽や映画も意
外なものだったことに気づいたしね。
カラフルな紙についた絵の具は目立たないけれど、真っ白な
紙についた絵の具は目立つよね。そんな感じ。
それで、よく修平はデッサンなんて勉強しない方がいいって
言われるけれど、それっていうのもデッサンにこだわったら
絵に自分が出なくなってしまうからってことなんだよね。
水彩絵画の描き方の本の通りに描いた絵、みたいな感じ。
そんなのって全く自分が出ていないんだよね。
ものや考え事をもちすぎればすぎる程、それのことに溺れて
自分自身がどんどん見えなくなってゆくんだよね。
でもぼくがこれから描いてゆきたい絵には、どうしてもデッ
サンやデザインの要素が必要になってくるんだ。
それでどうしたらいいかって考えて、一つの結論に達した。
それはデッサンやデザインの要素を道具としてではなくって、
ぼく自身の一部にしてしまえばいいんだってこと。
あんまし上手くはいえないんだけど、剣としてではなく筋肉
としてしまえば、どんなに身につけたとしてもそれはぼく
の絵でしかないんだ。
あれ? 生まれつきですけど? みたいなネ w
修平
2012年10月26日
2012年10月25日
2012年10月24日
2012年10月19日
2012年10月18日
2012年10月17日
2012年10月15日
2012年10月14日
2012年10月13日
登録:
投稿 (Atom)