2011年7月27日
2011年7月26日
2011年7月25日
2011年7月23日
2011年7月21日
2011年7月20日
紙についたしみのこと/About stain on the paper
☂/28℃(嵐!
さっきスケッチブックにインクをこぼしてしまったらね、
そこに人の顔が現れたんだ♪
あ、YELLEだ!(コラボTシャツほしいなって
A little while ago, I spilled the ink on my sketchbook, and A human
face appeared on it♪
Oh YELLE! (I want to get the collaboration T shirt...
2011年7月19日
2011年7月18日
見えない壁/A invisible wall
☀ 33℃
街を歩いてると、時々見えない壁にぶつかるよね
時々手を置いて休んでいる人もいるけど、
ん、これって何のために作られたんだろうねって
You know, you have looked a invisible wall in the street.
I have found sometime somebody rested with putting on this wall.
Ah... why did he make this?
2011年7月15日
2011年7月13日
絵を描くこと/About painting my picture♪
☀ 31℃(夏だねえ
去年から本格的に絵を描きはじめて一年ちょっと、
去年から本格的に絵を描きはじめて一年ちょっと、
最近、絵は考えて描くものなのかもって思いはじめたっていう
前回の展示『PLASTIC TOWN』は、知り合いのアーティストやお客さん
にとても好評だったんだよね
にとても好評だったんだよね
「修平の作品の中で一番コンセプトがはっきりしてた♪」とか
そりゃそうだよね、今まで何にも考えないで描き続けてきたんだから
25才から30才までの5年間、ひたすら文章を書き続けてきた(長中編小説
6作も!
6作も!
それで誰にも分かってもらえないと思うけど、その中にスゴい表現を生み
出してきたつもりなんだ
出してきたつもりなんだ
描き終えた時に、「もうこの世界にボクの役目はなくなった」って感じた
ぐらいにね
ぐらいにね
でも残念ながら、文章は実際に何時間もかけて読んでもらわないと伝わら
ないし、読み手にも色んな感覚を要求するものなんだよね
ないし、読み手にも色んな感覚を要求するものなんだよね
表現の媒体としては、文章はとてもスローフード的なところがあるって
その点、絵は超ファーストフード。見た瞬間に伝わる(しかも何人も一度に!
自分のうちにある表現したいことや様々なアイデア、それがほんのちょっと
ずつだけれど絵にも出せるようになってきたと思う
ずつだけれど絵にも出せるようになってきたと思う
だからこれからは毎月ぐらい展示をして、それが本物かどうか確かめてみる
つもりなんだって♪
手始めに、来月初めのARTLABOX展からね(ピース!
2011年7月12日
2011年7月11日
2011年7月9日
2011年7月7日
2011年7月1日
Slantingly falling♪
☀/☂ 28℃
横なぶりの雨の気持ちを知りたくって、斜めに
落ちてみた人。。
落ちてから、「やっぱり分かんないやぁ」だって♪
She falls slantingly into the earth, because she want to know
feeling of rain in slanting sheets.
But she said after falling, "I don't know..."
登録:
投稿 (Atom)